Dark Age of Camelot 入門


9.お話しましょう

このゲームは他人との会話が必須であります。
まあ一切口を利かずにプレイするのも不可能ではありませんが、
パーティー組むのならどうしても会話せねばなりません。
知らない人と会話するのは引きこもりにとっては苦痛でしかありませんが、
ネゲット目指して頑張るのです。

さて、会話の仕方ですが、画面下部には常にメッセージウインドウがあります。

上半分がシステムウインドウで、下半分がチャットウインドウです。
会話はこの下半分のウインドウを使います。

ウインドウ上部にタブが5個あるはずです。
このタブを切り替えることにより会話する相手を決めることができます。

Main………近くにいる人と会話
Broad………大声でZone全体に叫ぶ
Guild………ギルドのメンバーと会話
Group………パーティー組んでる人と会話
Chat………チャットグループに属している人と会話

基本的にMainとBroadは使いません。
ていうか、私は使ったことがありません。

例えば誰かとパーティーを組んでいて、
パーティー内で会話する場合は、
タブをGroupにしておいてチャットします。
Enterキーを押すとウインドウ下部にメッセージを打つことができます。
ここで「konnitiha」と入力すればパーティー組んでる人だけに
あなたの「konnitiha」というメッセージが行き渡ります。

パーティー組んでない人と会話する場合は
パ−ティー内チャットではメッセージ見えませんので
Mainタブに切り替えます。
が、いちいち切り替えるのが面倒なので私は/sコマンドを使ってます。

/s メッセージ

が使用法です。
例えば、「/s utudasinou」と入力すれば近所の人にあなたの鬱氏気分が伝わるのです。

ギルドの人と話すにはGuildタブに切り替えます。
ギルドチャットではたとえみんなが離れていようとも会話できるのでとても便利です。
ギルドの人間同士で待ち合わせするときなどに役立ちます。

また、Chatタブではチャットグループに入った人間同士の会話ができます。
これは例えば、複数のパーティーで行動する場合、
Groupタブだと自分のパーティー内でしかチャットできないため、
全員でチャットグループに入ってそこで会話するのです。
チャットグループに人を入れるには

/cg invite キャラ名

でできます。

また、重要なのがTellコマンドです。

/t キャラ名 メッセージ

これと使うと特定の人だけにメッセージが送れます。
パーティー組んでるかとか、近くにいるかどうかは関係ありません。
相手がログインしていれば送れます。つまり

/t valuestar watasi to tukiattekudasai

と入力すれば私が使っているValuestarというキャラに
「watasi to tukiattekudasai」というメッセージを送ることができるのです。
ナオンは今すぐやりなさい。

ただ、このコマンドはいちいちキャラ名を打ち込まねばならないので面倒です。
キャラ名は全部入力する必要はありません。
例えば「/t value utusi」とやった場合、valueの名が他のキャラにかぶってなければ
valuestarにメッセージが送られます。

もう一つTell関係で便利なコマンドがRキーです。
Rキーを押すと直前にメッセージ送ってきた相手にTellすることができます。
例えば最後に送られきたメッセージがValuestarからであれば、
そこでRキーを押すと(/rではありませんのでEnterキーは押さない)
自動的に/t valuestarの部分までが入力されますので
あとは本文をタイプするだけです。

これらのコマンドだけ知っておけばゲーム中の会話は普通にこなせると思います。

あと注意すべき点は、私もよくやるのですが、
タブとか間違えてて別の相手にメッセージ送ってしまうことです。
あと多いのがRキーでの返事ミスだとか。
間違ってメッセージ送った場合はすぐに「miss」とか「err」とか送って
間違っていることを示しましょう。
ナオンが私以外に告白してしまうと大変です。

あと、私だけがネゲットできないのはなぜでしょうか。

 

 

戻る