Dark Age of Camelot 冒険日誌 第14章

前の日誌へ 次の日誌へ


キャラ名 Matex(Albion)
クラス   Paladin
サーバー Galahad

にて鬱氏プレイ中

 


3/3

Dark Age of Camelot 冒険日誌128

昨日の続きです。

raidが終わったところで以前からギルド内で提案していたSIゾーンの巨大mob討伐ツアーをついでにやることにしました。自分達だけでは無理なのでHeaven's Gardenの人達も一緒です。というかそうなるように仕向けました。eritさんは策士です。

で、まず向かったのは昔全滅したなんかゾンビを召還するガイコツです。が、2パーティーでやったら一瞬で殺せました。さらに何も落とさなかったので氏。

次に向かったのが以前ftなんたらを壊滅させた白ドラゴンです。HGがいればなんとかなるでしょうということで。

白ドラゴン再びです。なんか回りに稲妻がほどばしりまくってます。生意気ですね。

というわけで斬りかかります。

今回は人数多いのでタコ殴りです。yopppさんがいないのが気がかりですがいないので仕方ありません。

なんか敵のHPが全然減りません。それもそのはず、なんか与えてるダメージは1とかです。ひどい話です。

しかし、長時間殴ってるとだんだんと白ドラゴンのHPも鬱になってきました。しかし、

なんと白ドラゴンはinstant PB mezを使ってきました。青いオーラに当たると鬱寝してしまいます。思いっきり全員寝てしまいました。私はもちろんpurgeなど持ってないのでずーーーーーーっと寝っぱなしです。しかし、離れたところにソーサラーがいたため、mez解除魔法で復帰です。

あとはまた殴りまくりです。casterもマナ切れで殴ります。私はendがなくなったただのおっさんになりましたが、たまたまend potionを持ってたので使ってみるとスキリー! また殴れます。

さらにお得意の心霊写真も使ってみましたが全く効きません。ていうかこの口開けてるおっさんは誰なんですか? あと私は仕事中によくこんな顔になります。

なんか白ドラゴンが「Hahaha!」とか言ってますがどういう意味ですか? ですがもう少しで倒せます。ザコもなんかたくさん集まってきますが、mezとかしてもらってボスを殴ります。

そしてついに倒せました。ヤター! お宝はネクロマンサー用の杖とチャラいラージシールドでした。

こいつが倒せたとなると次はアンデッドの砦にいるロードを倒すしかないですね。でもまだ戦力不足っぽいので参加者募集です。

 


3/6

Dark Age of Camelot 冒険日誌129

リーバーのレベル上げがかなりしんどいので久しぶりにパラディンでRvRでも行ってみようと思い立ちました。

しかし、今使ってる武器はDFでゲットした物で昔は強かったのですが、現在ではクラフトアイテム全盛の時代です。かなりしょぼく見えます。

というわけでtamadonさんに武器をを作ってもらい、それをakagiさんにスペルクラフトしてもらってさらに自分でアルケミーアルケミーしました。

結果、こんな武器になりました。

honed honed honed shimmering arcanium jambiyaという剣ですが、さっぱり分からないのでエキサイトの翻訳です。たぶんかなりチャラい意味なのでしょう。

「磨きをかけた磨きをかけた磨きをかけた光るarcaniumジャンビーヤ」

余計分からなくなりました。つまり磨き過ぎってことでしょうか。というかarcaniumジャンビーヤって何ですか?

あとついでに盾も作ってもらいました。これもtamadonさんとakagiさんの801製品です。

チャラい! shimmering duskwood reinforced tower shieldだそうです。これも訳しました。

「光るduskwoodはタワー保護物を強化しました。」

何一つ分かる部分がありません。まあタワー保護物が光って強化されてるんだから強いに決まってます。

というわけで装備してみました。

強くなったはずなのになんでこんな悲しい表情なのでしょうか。

 


3/11

Dark Age of Camelot 冒険日誌130

で、せっかく武器を作って貰ったのでRvRで使わねば損というものです。というわけで久しぶりにRvRに行ってみたわけです。

HGとの合同grpに入れてもらいました。HGのメンバーがいるなら無敵でしょう。

そしてalbは全部で2grpちょっとでしょうか。出発するといきなりG1で全滅です。いきなりすぎて画面撮るの忘れました。

そして復活した後今度はG1で勝利。そのままG2に向かいます。リードはkearuさんです。つまり美形リードです。

G2に到着です。kearuさんの勇姿が見えます。私だけおっさんです。

敵がなかなか来ないなあと思ってるといきなりG2前にいたtank達がmez食らいました。その直後hibが突撃してきます。2grpはいるでしょうか。

私はちょうど門をくぐろうとしてたところでくぐった直後にmezくらって寝ました。purgeはさっきのG1の戦いで使ってました。鬱寝です。

前の方にいたtankがどんどん殺されていきます。もうすぐ私の番です。そしてついに私の周りをたくさんのhibが囲みます。

だがただでは氏なんぞ!

hibのtankにボコボコに殴られながら走ります。私を殴っているtankは無視して目指すはcasterです。

そして目の前で鬱氏するkearuさん、そのkearuさんを殺したcasterにロックオン! ダッシュで近づいて斬る斬る斬る!

殴られながら敵casterを殴ります。なんかもうとにかく殴られまくったのですが氏にませんでした。なぜならHGのcle軍団が私にヒールしまくってたからです。あまりの完璧なヒールっぷりにポテトチップスを食べまくります。ポテトチップス食べながらRvRやってたのは秘密です。

そしてmarushouさんと共に敵casterを2人kill。それでも周りはまだ敵だらけです。

しかしhibのtankがこちらのtankに張り付いていたおかげでalbのcasterは撃ち放題になってたようです。遠くを見るとHGのfeaiinさんとかが暴れまくってます。いつのまにか敵の数が激減してます。

というわけで勝ちました。この時点で私の口内炎はとても痛くなったのです。

で、結局武器の感想はどうだったかというと、palは何使ってもpalということでした。鬱すぎます。casterに100dmg出すのが精一杯とは泣けます。

こないだの白ドラゴンが落としたネクロマンサー用の杖です。チャラすぎです。

 


3/15

Dark Age of Camelot 冒険日誌131

なんかいつのまにかbarfogに新しいmobが増えたとのことなのでさっそく行ってみました。

barfogにある一軒家に着くと中から悲鳴が聞こえてきます。どっかで見た名前の人達が暴れているようです。ていうかbarfogに行くと必ずこれです。

まあそれはいいとして、新しいmobを探しますが、誰もよく分かってないので適当に走りまわります。すると石柱の所に巨人のおっさんがいました。

そんなに強くなさそうですがたくさんincしそうなので赤魔導士にジョブチェンジしたeritさんがroot pullします。動きを止めて1体ずつ殴れば怖くありません。

そしてお得意の心霊写真で攻撃。やはり今回も効いてません。

かなりの数殺しましたがアイテム何も出ませんでした。この後さらに歩き回ってellyがいる林でさらに暴れました。しかし何も出ずにyopppさんが氏んだのでお開きに。

なんかアイテム出るんでしょうか。出るならまた行きますが。

 


3/20

Dark Age of Camelot 冒険日誌132

メールが復活しました。結局前のアドレスのままです。新しく探すのがめんどくさくなったのでナニして貰いました。

最近はRvRでもレベリングでもHGと一緒の事が多いです。さらに伝説となっていたHGのあの人が復活したと聞きました。これはえらい事です。まだ本人には会ってませんが今回も鬼のような速さでレベルが上がってます。

さて、リーバーの方もいい加減レベル上げないといけないので故郷のbarrowsで経験値稼ぎです。

レベル40台前半のグループに入り、連日レベリングです。

そしてついに昨日レベル44になりました。

レベルが上がるとこんなエフェクトが出るようになりました。チャチャチャチャラいです。

で、レベル44になって何がハアハアかと言いますと、超必殺技を覚えるのです。リーバーは盾防御から発動するコンボ技がありまして、バイパー→コッパーヘッド→タイパン→コブラという順番に技を出していくのです。その最後のコブラを習得したわけです。

まず盾で防御しなくてはいけないのが鬱ですが、出てしまえばズギャアアなのでさっそく使ってみます。

barrowsでゴブリン相手にやってみました。

威力スゴッ! クリティカルのダメージを除いてもまず技自体のダメージで154、そして追加効果のライフドレインで264、合計418ダメージも出ています。これは無敵です。

このライフドレインの属性はspiritなのでspiritに弱いアンデッドにやってみました。

威力スゴッッッッッッッッッッッッ!!! 505ダメージも出ています。そりゃ敵も鬱になります。

これで経験値稼ぎも楽になると良いですな。とりあえず納豆食べます。

 


4/2

Dark Age of Camelot 冒険日誌133

掲示板でも書いてましたが、3/29はSIゾーンのなんとかというロード討伐イベントの日でした。前回の雪辱を晴らすために告知してみたのです。

が、結局集まったのはHeaven's Gardenのメンバーだけでした。身内だけとはひどい話です。しかし、tamadonさんが得意のナンパでIrresistible Power(読めません)の人達を誘うことに成功し、3ギルドで合わせて2グループを作ることができました。

まあとりあえず2グループできたことでイベントが空振りに終わらずに良かったです。ありがとうございますありがとうございます。

ではotm。

着きました。前回は1グループで決着がつかなかったというか、私だけが氏んだので勝てるといいですなあ。

keepの中に入ると大量のmob inc。といっても大して強くないので適当にさばいていきます。

ついでに1Fにいるnamedもしばきますが何もアイテム出ません。

2Fにいるロードに突撃です。

呼吸を整える間もなく、そのままロードと戦闘になります。

半透明なので分かりづらいですが、ロードと殴り合いです。ロードのHPがガンガン減っていくので今回は行けると思いきや、また例によってロードがヒールを連発しだします。ロードのHPが減るたびにヒールを繰り返すので今回も鬱に終わるのかとみんなが鬱になったとき、ロードがいきなりヒールしなくなりました。

そのまま一気に畳み込み、ロードを倒すことに成功。ヒールをしなくなったのはサージストのペットがstunしたからなのでしょうか。それともpow切れなのでしょうか。ていうかそれよりも何でアイテム落とさねえんだKUSOGA!

その後はこれまた前回やった襟付きクロークのクエストをやることになりました。

カバリストの家を荒らしてクエストクリヤです。私は未だにバグってクリヤできません。

そしてクロークをゲットしたメンバーでお決まりの記念撮影。

gidoさんの武器がチャラいです。

gidoさんの武器がチャラいです。

後ろからです。gidoさんがめちゃでかいです。

というわけでイベント終了です。お疲れ様でした。

ですが、ウチのギルドはそのままemainへ向かいます。

私としては久しぶりにギルドだけのグループで行動します。とりあえず「elfを見たら全員で突撃」がコンセプトです。コンセプトの意味を知りません。

でもいたのはtrollでした。

さらに大勢で一人の敵をターゲットにするの図。ひどい話です。そりゃ首も折れます。

 


4/12

Dark Age of Camelot 冒険日誌134

こないだパラディン用に剣を作って貰ってたのですが、ちょっと軽すぎてhasteの魔法貰ったときにcap入ってもったいないので今度は重い剣を作ってもらうことにしました。

で、もちろんtamadonさんとakagiさんの出番です。ということでtamadonさんに武器を作ってもらって、akagiさんにスススペルクラフフトしてもらいます。

スペルクラフトで付けてもらう内容は前回と一緒だったのですが、akagiさんが材料を作って際にMPができたとの事です。MPとはmaster pieceだかなんだかで、超高品質でお届けできたって事です。なかなかできるものではありません。私もどうでもいいものでMPができた事があって鬱になります。

で、スペルクラフトでMPの何が良いかというと、over chargeの成功確率が上がるとかなんとかです。over chargeは武器ごとに定められたスペルクラフトの効果付与限界値を超えて効果付与をするもので、失敗するとakagiさんが氏んでその武器は消滅してしまいます。

したがって鬱かばちかの勝負というわけです。

まず風呂に行きます。

体を清めたところでいよいよover chargeです。

緊張の瞬間です。

そして、成功しました。

これが新しい剣です。前回より少しステータスが上がっていますね。これはモテそうです。

しかしまだ一度も使っていません。

 


4/21

Dark Age of Camelot 冒険日誌135

昨日まで試験でアレがナニでしたが、終わったのでこれからはまたポスタルとDAOCをやりまくります。

試験については消しゴムだと思って買ってたものが試験会場で箱開けたらホッチキスの針だったのでGo postal!!

まあそれはいいとして、DAOCでございます。reaverのexpがちっとも貯まらんので気分転換にMLFサーバのmidにキャラつくってみました。

名前はxetamです。クラスはsavageです。顔が鬱ではないのですが、midは全ての顔がひげ面なのでどうしようもなかったのです。

で、MLF midにキャラ作ったのはMLF hibにいるkealuさんを殺したいというのが一番の理由です。ちなみにMLF midでやってるのはHeaven's Gardenとウチのギルドの一部の人です。おそらくみんなkealuさんを狙ってます。1grp vs kealuさん1人とかそういう戦いを希望です。

というわけでさっそくPLしてもらいます。地理とかさっぱり分かりません。ついていくだけです。

この後こうなったりもしますが。

ちなみに名前のxetamというのは他のメンバーに合わせてつけたものです。neibarさんとかniiaefさんとかubagubagさんとかと同じようにしましたが、たぶんその法則にはだれも気づかないと思います。あまりに難解です。しかしこうするだけで何気に名前がmidっぽくなりますね。

あとはダンジョンで経験値稼いだりします。それにしてもsavageは噂通り強いです。かなり無敵です。albのtankじゃありえないダメージ出てます。

で、レベル7くらいになったところでギルドを作ることになりました。GMはrabienさんです。

ギルド名はNEGETです。よく分かりませんがこうなりました。midでネゲットなどありえないところに意味があります。あと候補としてSAKOKUというのもありましたが、日本人受けが悪そうだということでボツに。NEGETもあまり変わらないような気もしますがnp。

いつも通りに記念撮影です。これだけいてtrollが一人もいません。

 


4/24

Dark Age of Camelot 冒険日誌136

引き続きsavageのレベル上げです。reaverのレベル上げも同時にやってるのでなかなか上がりませんが、どうにかこうにかレベル13です。

nisse lairというダンジョンでクモ殺します。クモはかなりの経験値を持ってるのでウハウハなのです。しかし、美味い話には罠があります。

クモの巣を巡回しているhauntってmobがいるのですが、こいつが異様に強いのです。なのでクモの巣でキャンプすることはできません。で、クモの巣の外からpullするわけですが、pull中にhauntにぶつかるとそこで終わりです。

前回やったときはガイジンのpullでhauntまで連れてきて2回くらいパーティー壊滅しましたが、今回は私の華麗なpullでサクサク狩れました。その後別のmobをpullして氏にましたが。

そんなわけでレベル14になりました。夜も更けましたがまだまだ続けます。今度はNEGETのメンバーにPLしてもらえることになりました。

私の攻撃は1度も当たりません。経験値だけがモリモリと増えていきます。

巨人も鬱になります。そしてレベル15に。

kealuさんはもうレベル35なのでとても追いつきそうにありません。むしろ別キャラも育てて欲しいです

BG0デビューまであと4レベルです。

 


4/28

Dark Age of Camelot 冒険日誌137

savageは最初強い強いと思っていましたが、ソロだとかなり鬱だという事が判明しました。なんせ黄色のmobに負けます。reaverの方がよっぽど戦えます。レベルが上がればまた変わるのでしょうか。

珍しくDFが開いてたのでネズミ相手に適当にやろうとしたら氏にかけたのでボーッとしていたところ、ガイジンから誘いが来ました。アリを殺します。

2時間ほどやってレベル16に。その後眠くなったので寝ました。

起きたら今度はSI zoneに行くことにしました。

ここがSI zoneです。albの時と同じように美しさを見せつけています。

全然関係ないですが、midの町とかの音楽はカッコイイですな。albのcastle sauvageなんか、プゥ〜〜〜ポエアァ〜〜〜ポエ〜〜〜ピィエ〜〜〜みたいな感じで鬱になります。

で、レベル上げです。

マンモスを殺します。でもまだレベル16です。

kealuさんにはあと5年ほど待っていただきたいところです。

 


4/29

Dark Age of Camelot 冒険日誌138

相変わらずソロが鬱なsavageです。で、すっかり忘れていたのですが、ソロならtaskやれば良かったです。

で、taskでチマチマexp稼いでいたところ、NEGETメンバーからPLの誘いが来まして駆けつけます。

なんとかという場所で狩りまくりです。ただ、集合場所に来るまでにうっかり間違えて一人でRvRゾーンに入ってしまい、hibのブサイクに殺されました。2発で氏です。

復讐心に燃えながら経験値稼ぎです。ていうか稼いで貰ってます。またもや巨人が鬱になってます。

そうやってレベル18になりました。1時間ちょっとで2レベル上がりました。あと1レベルです。そりゃ不遜な態度にもなります。

kealuさんにはあと8年ほど待っていただきたいところです。

 

戻る